« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月24日 (木)

河津駅(静岡県)

駅の第579弾は、伊豆急行線の河津駅です。

Kawadu1
静岡県賀茂郡河津町。河津桜で有名な地でもあり、河津七滝や天城方面への路線バスが発着する駅でもあり、「スーパービュー踊り子」「踊り子」などの特急は全列車が停車する。

Kawadu2
相対式2面2線の広いホーム。1番線(左)は伊豆急下田方面、2番線は東京方面の列車が発着する。

Kawadu3
駅前の様子。スーパーもあるようだ。

Kawadu4
駅舎。駅弁も少しであるが販売されていた。

Kawadu5
徒歩7分のところにある温泉宿に泊まり、翌日少しだけ河津川のほとりを歩いてみた。なかなかいい旅館だったので、後日記事にするかもしれない。

Kawadu6
その後、伊豆急下田駅へ向かう。ベンチで普通列車を待っている光景を1枚。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月18日 (金)

駅名をズバリ当ててください212

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z212

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2016年3月28日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年3月12日 (土)

東上駅(愛知県)

駅の第578弾は、JR飯田線の東上駅です。

Toujo1
愛知県豊川市。無人駅。

Toujo2
駅前は住宅地の模様。

Toujo3
相対式2面2線の細長いホーム。ホーム豊橋寄りから見た全景。直線距離で1kmない程度にトンボ鉛筆の工場などがあるらしいが、それを感じさせない風景。

Toujo4
改札口付近から新城・本長篠方面を眺める。駅のすぐ先は新城市。

Toujo5
駅名標。

Toujo6
反対側のホームにやってきた。新城寄りから見た全景。

Toujo7
同じく反対側のホームの半ばまで歩いてきた。春先の夕刻の光景。

Toujo8
次の豊橋行きを待ちながら。30分程度だったが、春を感じる懐かしい光景のひとときを過ごした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月11日 (金)

駅名をズバリ当ててください211

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z211

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2016年3月18日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年3月 4日 (金)

柏原駅(滋賀県)

駅の第577弾は、JR東海道本線の柏原駅です。2012年3月訪問

Kasiwabara1
滋賀県米原市。滋賀県の東端から大垣方面を望む。

Kasiwabara2
この方向のはるか先に東海道新幹線が走っているのが見えたのが印象に残っている。この先米原方面は大きく右に旋回する形となる。

Kasiwabara3
2面4線の長くて広いホームも印象的。寝台特急「富士・はやぶさ」で夜間に通過するこの駅の光景も個人的にはよく思い出される。

Kasiwabara4
駅名標。

Kasiwabara5
ホーム中央の階段付近にやってきた。大垣・名古屋方面のホーム(右)には待合室も見える。

Kasiwabara6
米原寄りの風景。午前中の早い時間帯の風景。

Kasiwabara7
駅前の様子。3月下旬にもかかわらず肌寒かった記憶。

Kasiwabara8
駅舎。18きっぷの旅だと通過駅になってしまうが、たまに途中下車をしてみるのもいいことだと感じている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 1日 (火)

駅名をズバリ当ててください210

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z210

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2016年3月11日(金)の18時59分59秒もって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »