« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月25日 (土)

十津川村へ ~日本一長い路線バスに乗車~

2017年2月、念願だった奈良県の十津川村に行ってきた。近鉄の大和八木駅から紀勢本線の新宮駅までの日本一長い路線バスが走る区間でもある。今回は湯泉地温泉に泊まるため、五条駅から十津川村役場までの往復にした。

T1
JR和歌山線の五条駅。事故のため、20分近く遅れてバスがやってきた。ほどよい乗車率でゆったりと座れた。

T2
この吊り橋の近くのバス停「上野地」で20分近く休憩。遅れもほとんど回復していた。15時前の様子。

T3
元々は生活用としてかけられた吊り橋であるが、今では観光地としても有名になりつつある。

T4
かなり山深い場所にある。

T5
すごい風景だが、スリルがあり過ぎて渡ることができなかった。

T6
始発から終点までは6時間半あまり。乗車したのは2時間半ほど。この時、移動スーパーが来ていた。

T7
翌日帰りのバスも同じ場所で20分休憩。撮影は11時15分頃であるが、五条駅に着くのは13時前になった。前日より乗車率は高く、2人掛けの窓側になんとか座れた。日によっては混み合うこともあるらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

駅名をズバリ当ててください248

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z248

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2017年3月29日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金)

駅名をズバリ当ててください247

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z247

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2017年3月15日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。締め切りまで期間が短いのでご注意ください。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金)

橋本駅(和歌山県)

駅の第603弾は、JR和歌山線・南海高野線の橋本駅です。

Hasimoto1
和歌山県橋本市

Hasimoto2
JR西日本の駅名標。

Hasimoto3
駅舎。JRの改札が手前、南海の改札は・・・。

Hasimoto4
跨線橋を渡っていく。左3線がJR、右手が南海高野線のホーム。

Hasimoto5
跨線橋から反対側の五条方面を眺める。

Hasimoto6
南海高野線のホームにやってきた。特急停車駅でもあり、ホームに売店があった。

Hasimoto7
南海電車の駅名標。通常だと極楽橋でケーブルカーに乗り換えて高野山駅まで行けるが、この時はケーブルカーが運休のため、当駅からバスで代行輸送されている旨のアナウンスがあった。

Hasimoto8
南海のホームからJRのホームを眺めてみる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 2日 (木)

駅名をズバリ当ててください246

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z246

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2017年3月9日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »