奥多摩→丹波山村→塩山へ
東京都の奥多摩駅から山梨県丹波山村、山梨県の塩山駅から大菩薩の湯、シーズンの時期は柳沢峠を経て落合まで路線バスが運転されているが、通しでの運転はない。
そこで、2年前からバスツアーに目をつけていて、ようやく今月中の日曜日に都合がついたので、国道411号を通り抜けることができた。
まず最初の観光地・御岳渓谷へ。10時前に着いて1時間程度の自由時間。御岳山へ向かうバスに長蛇の列があった。
11:15に御嶽駅集合、奥多摩駅まではE233系に揺られる。
奥多摩湖、丹波山村13:32頃を通って、柳沢峠に着いたのは14:02だった。
14:15までトイレ休憩、撮影ポイントへツアー客が歩いていく。店が1軒あるのみ。
中央東線から遠く山間に眺めた送電線をこういう角度で眺めるのも・・・。
標高1472m、天候がよければ富士山も見える・・・ということだったが。
塩山駅を通過したのは14:40頃。奥多摩から休憩はあったものの、1時間50分。これではさすがに路線バスの需要はなさそうだ。信玄館で1時間の自由時間、ころ柿や恵林寺を観光したり、お土産を買ったり、それぞれの姿が。
15:50に帰路についたが、大渋滞で新宿付近を通過する頃には、19:30を過ぎていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント