« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月28日 (土)

聖蹟桜ヶ丘駅(東京都)

駅の第631弾は、京王電鉄の聖蹟桜ヶ丘駅です。

Seiseki101
東京都多摩市。京王電鉄の本社がある。下り1番線ホームから見た全景。

Seiseki102
京王八王子寄りの風景。

Seiseki103
下りホームから駅の南側を眺める。

Seiseki104
上下線ともに京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターへ直結する出口がある。

Seiseki105
西口(南側)から見た駅舎。

Seiseki106
特急はもちろん、今年2月から運行を開始した「京王ライナー」も停車する。本線系統は、特急停車駅の中で、明大前と調布が通過となっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月19日 (木)

駅名をズバリ当ててください287

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z287

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2018年4月27日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年4月14日 (土)

黒川駅(神奈川県)

駅の第630弾は、小田急多摩線の黒川駅です。

Kurokawa1
神奈川県川崎市。新百合ヶ丘寄りを望む。

Kurokawa2
ホーム全景。閑散とした静かな駅。日中20分に1本の急行は通過する。

Kurokawa3
ホームに待合室も整備されている。

Kurokawa4
唐木田寄りを望む。

Kurokawa5
北口から見た駅舎、この後京王相模原線の若葉台駅まで歩いた。利用客は圧倒的に若葉台の方が多い。

Kurokawa6
南口にも行ってみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 9日 (月)

駅名をズバリ当ててください286

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z286

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2018年4月19日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年4月 8日 (日)

スーパービュー踊り子4号のグリーン車に乗車

雲見温泉に泊まった帰り、251系「スーパービュー踊り子4号」(伊豆急下田11:25→東京14:10)のグリーン車に乗った。初めての乗車となる。土曜日だったので、満席にはならなかった。

Svo1
改札は発車10分前くらい、あまり余裕がない。

Svo2
あまり機会がないので、真正面から。

Svo3
グリーン車のロゴと1号車の外観。

Svo4
スーパービュー踊り子は1990年から走っているので、気づけばもうすぐ30年・・・。

Svo5
1号車の1階はグリーン車専用のサロンスペースがある。

Svo6
わくわくするスペースのはずであるが、この後1度も足を運ぶことはなかった・・・。

Svo7
1号車の1人掛けの席を予約。備え付けのテーブルがあった。

Svo8
3番の席は隣がなく、右手はらせん階段。ちょっとした個室感覚?

Svo9
肘掛にもテーブルが設置されている。

Svo10
前面(後面)展望は、熱海まで空席だった。

Svo11
1号車の全景。2号車も2階は2列1列のグリーン車、1階はグリーン個室となっている。2号車には足を運ばず、くつろぐことにした。

Svo12
せっかくなので生ビール(550円)も頼んでみた。ただ、土曜日の午前中の上りということもあって、盛り上がりに欠ける雰囲気は否めなかった。「ゆふいんの森」の生ビールの方が美味しかった・・・。
この他、おしぼりとソフトドリンクのサービスがあった。乗車するとアテンダントがすぐに注文を聞きにくる。

とりあえず早いうちに1度乗車できてよかったという感想である。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年4月 1日 (日)

駅名をズバリ当ててください285

今月も3問出題します。気軽なご参加をよろしくお願いいたします。
この画像は、とある駅に到着する直前のものです。その駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z285

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2018年4月9日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »