2019年12月30日 (月)
2019年12月22日 (日)
2019年12月17日 (火)
駅名をズバリ当ててください347
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)
答えを思いついた方は、この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。
2019年12月28日(土)の18時59分59秒をもって締め切りとします。
ヒントはこの記事のコメント欄に2回以上掲載します。第1ヒントは12月20日(金)頃を予定しています。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。
2019年12月12日 (木)
【京急】平日58行路(京成線内)
2019年10月26日ダイヤにおける京急の平日58行路(京成線内)の様子を行程順に少しアップいたします。
三崎口からの直通運転で、京成線内はアクセス特急成田空港行きとなります。八広駅では、京成車を通過追い抜きする光景も見られます。この日は京急1065F(左)が京成3448Fを追い抜きでした。
スカイアクセス線内を走行する京急606F(ブルスカ)・アクセス特急成田空港行きです。
成田空港に着いた後は、京成本線内を回送運転。佐倉始発の快速西馬込行きとなります。奥の4番線には、こちらも改正後を象徴する光景、快速成田空港行きが停車中です。
西馬込からの折り返しは、快速成田空港行きです。この後、快速三崎口行きとなって本来の場所へ戻っていきます。車両は2100形と1500形以外の8連が充当されている模様です。
2019年12月 8日 (日)
駅名をズバリ当ててください346
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)
答えを思いついた方は、この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。
2019年12月17日(火)の18時59分59秒をもって締め切りとします。
ヒントはこの記事のコメント欄に1回以上掲載します。第1ヒントは12月11日(水)頃を予定しています。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。
2019年12月 3日 (火)
2019.10.26ダイヤ改正後の京成3600形
京成電鉄の2019年10月26日ダイヤ改正で、3100形が運転を開始しました。3100形はアクセス特急用に7編成導入予定とのことで、それまでの間は3050形も6編成中5編成がオレンジ色にカラー変更が進行中です。1編成は京成本線用になる模様です。
そんな中、残る3600形は8連2編成、4連1編成のみとなっています。6連で運用されていた3638編成は既に廃車となった模様です。ダイヤ改正後の3600形の様子を3枚掲載します。
3658編成。改正後の日中に見られるようになった、都営浅草線から直通の「快速・成田空港」。
3688編成。改正後の日中に見られるようになった、京成本線内の「快速特急・成田」。3600形8連によるこれらの光景はいつまで見られるでしょうか・・・。
2019年12月 2日 (月)
2019年12月 1日 (日)
駅名をズバリ当ててください345
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)
答えを思いついた方は、この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。
2019年12月8日(日)の18時59分59秒をもって締め切りとします。
ヒントはこの記事のコメント欄に1回以上掲載します。第1ヒントは12月4日(水)頃を予定しています。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。
最近のコメント