« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月28日 (月)

湯野上温泉駅からすぐの「ホテル大島」

2021年の早春、雪解けの頃になるが、会津鉄道湯野上温泉駅から歩いて2分の「ホテル大島」という宿に1人で泊まった。支払った料金が13000円程度で、いい旅館だったので、少しだけ写真を載せてみる。

 

Yunokamioosima1
ホテル大島の外観。昔ながらの駅前旅館の風情。貸切露天は、道路を挟んですぐ右手にあった。

Yunokamioosima2
こたつが用意された和室。古い外観とは対照的に、清掃が行き届いている印象だった。

Yunokamioosima3
部屋からはすぐ目の前に会津鉄道の線路、左手には湯野上温泉駅のホームも見える。

Yunokamioosima4
夕食。地元のプライド料理が部屋食で振る舞われた。本来は会場食だが、時勢柄このような形で用意してくださった。日本酒飲み比べを注文したが、こちらも1本サービスしてくださった。派手さはないが、気さくで機転が利くおもてなしだった。

Yunokamioosima5
翌朝、会津鉄道の列車を撮ってみた。

Yunokamioosima6
貸切露天には夕方と翌朝の2回入浴。すぐ横を流れる阿賀川の音が聞こえてきた。

Yunokamioosima7
湯野上温泉駅から見た「ホテル大島」。本当に駅からすぐ。また泊まってみたい。しかしながら、東武鉄道からの乗り継ぎ便が3月改正で減便され、1泊2食なら6050系は使えず、実質「リバティ会津」1択となりそう・・・。

| | コメント (0)

2022年2月22日 (火)

東武和泉駅(栃木県)

駅の第750弾は、東武伊勢崎線の東武和泉駅です。

Toubuizumi1
栃木県足利市。無人駅で単式ホーム1面1線。

Toubuizumi2
駅名標。隣は足利市駅。

Toubuizumi3
一応東口といった様相だった。西口もあるが、踏切の向こうでホームからは跨線橋を渡る。

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

駅名クイズ831

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.高井田中央  B.高井田  C.高井戸

Z831

この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」ご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年2月27日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

2022年2月17日 (木)

駅名クイズ830

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.日野  B.潮見  C.JR俊徳道

Z830

この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」ご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年2月20日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (1)

2022年2月11日 (金)

駅名クイズ829

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.新柴又  B.堀切菖蒲園  C.新馬場

Z829

この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」ご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2021年2月17日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

高安山駅(大阪府)

駅の第749弾は、西信貴ケーブルの高安山駅です。

Takayasuyama1
大阪府八尾市。信貴山門行きの連絡バスが停車中。

Takayasuyama2
駅舎。運営は近鉄。

Takayasuyama3
駅からすぐの展望台から。大阪、兵庫方面の眺望が素晴らしい。遠く明石海峡大橋を望むことができた。

Takayasuyama4
同じく大阪方面の眺望。

Takayasuyama5
歩いて3分程度の展望台の様子。

Takayasuyama6
航空機が伊丹空港へ向かっていく様子が何度か見られた。新大阪駅上空を通過する航空機の映像も思い出された。

Takayasuyama7
京都府方面の風景だろうか・・・。

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

2/26 ダイヤ改正・京成本線日中パターン

2月26日(土)の京成電鉄ダイヤ改正の時刻表が公式サイトなどで見られるようになり、日中の本線ダイヤパターンも判明した。発表された時は驚きの内容だったが、ダイヤパターンは予測可能な範囲だった。

・快速特急:上野⇔成田(40分間隔)
・快速:上野⇔佐倉(40分間隔)
・快速:西馬込⇔成田空港(20分間隔)
・普通:上野⇔臼井(40分間隔・減便)
・普通:上野⇔京成津田沼(20分間隔+40分間隔・拡大)

K34aoto
写真は都営浅草線から直通する快速佐倉行き(京成3400形、この編成は既に廃車となっている模様)

詳しくは今後発売される京成時刻表を見ることとします・・・。

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

駅名クイズ828

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.新柴又  B.京成立石  C.梅屋敷

Z828

この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」ご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年2月11日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (1)

2022年2月 4日 (金)

滝谷不動駅(大阪府)

駅の第748弾は、近鉄長野線の滝谷不動駅です。

Takidanifudou1
大阪府富田林市

Takidanifudou2
相対式ホーム2面2線。古市・大阪阿部野橋方面の風景。河内長野~富田林までは単線区間。

Takidanifudou3
大阪阿部野橋方面のホームから。改札は河内長野寄りにある。

Takidanifudou4
河内長野方面へは構内踏切を渡る。南海電鉄高野線との乗換駅である河内長野へは2駅。微妙な場所に思える。

Takidanifudou5
駅舎。

Takidanifudou6
改札外から見たホーム全景。

Takidanifudou7
駅前の様子。

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

駅名クイズ827

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.野蒜  B.野崎  C.野田

Z827

この記事のコメント欄または「かがやき掲示板」ご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年2月6日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »