« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月31日 (日)

武州日野駅(埼玉県)

駅の第772弾は、秩父鉄道の武州日野駅です。

Bushuuhino1
埼玉県秩父市。熊谷寄りの風景。

Bushuuhino2
ホーム全景。奥は三峰口寄り。

Bushuuhino3
ホームに木製のベンチが佇む。

Bushuuhino4
三峰口寄りにある駅舎・出口へ向かう。天候が怪しく、この2時間後くらいに雷雨となった模様・・・。

Bushuuhino5
構内踏切を渡って出口へ。改札付近から見たホーム全景。

Bushuuhino6
駅舎。今年3月にICカード使用可能になったと同時に無人化された。

| | コメント (0)

2022年7月30日 (土)

国民宿舎・両神荘

近場の温泉で、2019年5月に初めて泊まってから今回で4泊目。今後もお世話になりそうなので、風景写真だけのギャラリーを。

 

Ryoukami1
薬師堂というバス停から徒歩5分。西武秩父から直通バスもあるが、今回は小鹿野町役場で乗り継いで行った。

Ryoukami2
夏らしい入道雲が。

Ryoukami3
別館の和室からの風景。眼下を小森川が流れる。

Ryoukami4
中庭(南側)の風景。

Ryoukami5
翌朝、別館和室からの風景。この先は群馬県神流町や上野村あたりだろうか・・・。

Ryoukami6
再び朝の中庭越しに見える風景。

Ryoukami7
朝の中庭越しの風景その2。

Ryoukami8
路線バス乗車までの待ち時間を散歩に。小森川は澄んでいて冷たい水が心地よかった。

Ryoukami9
同じく小森川の風景。

Ryoukami10
川で水遊びをしている家族連れの姿があった。

1人旅だったが、別館7.5畳の和室で2食付き12000円のリーズナブルな価格で泊まれる。気楽に自然を味わいたいというところでしょうか。

| | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

醒ケ井駅(滋賀県)

駅の第771弾は、JR東海道本線の醒ケ井駅です。

Samegai1
滋賀県米原市

Samegai2
名古屋寄りの風景。夕立が迫りつつある状況。

Samegai3
旅客列車はこのホームに発着。

Samegai4
駅名標。隣は米原駅。

Samegai5
出口へは跨線橋を渡る。

Samegai6
駅舎。

| | コメント (0)

2022年7月24日 (日)

津軽二股駅(青森県)

駅の第770弾は、JR津軽線の津軽二股駅です。北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅も併せて紹介します。

Tugarufutamata1
青森県東津軽郡今別町。「道の駅いまべつ」が併設されている。

Tugarufutamata2
駅名標。すぐ隣を北海道新幹線が走行。

Tugarufutamata3
単式ホーム1面1線のホーム。奥(青森寄り)に北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅が見えている。

Tugarufutamata4
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅にやってきた。

Tugarufutamata5
階段はいろいろな意味で長いので、エレベーターを使ってしまった。連絡通路から津軽二股駅が見える。

Tugarufutamata6
同じく連絡通路から反対側青森方面。最も右手にカーブしているのが津軽線。

Tugarufutamata7
北海道新幹線・奥津軽いまべつ駅のホーム。

| | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

三厩駅(青森県)

駅の第769弾は、JR津軽線の三厩駅です。

Minmaya1
青森県東津軽郡外ヶ浜町。終着駅であり、無人駅。

Minmaya2
1枚目の写真の循環バスで竜飛崎や青函トンネル記念館方面へ片道100円で行ける。

Minmaya3
ホームへ向かう。

Minmaya4
振り返る。いかにも終着駅という風景。

Minmaya5
以前は夜間に滞泊があったらしい。

Minmaya6
駅名標。新鋭のGV-E400系が入ってきた。

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

駅名クイズ855

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.山科  B.新大阪  C.尼崎

Z855

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年7月27日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

2022年7月18日 (月)

駅名クイズ854

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.大宮  B.小山  C.熊谷

Z854

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年7月22日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

2022年7月17日 (日)

日出塩駅(長野県)

駅の第768弾は、JR中央本線の日出塩駅です。

Hidesio1
長野県塩尻市。無人駅。

Hidesio2
相対式2面2線のホーム。名古屋寄りの様子。

Hidesio3
名古屋方面ホームから対岸の駅名標を眺める。

Hidesio4
ホーム上に待合室。

Hidesio5
塩尻寄りの風景。

Hidesio6
簡易な待合室と出口は下り塩尻方面のホームに。

Hidesio7
下りホームから夏空を見上げてみた。

| | コメント (0)

2022年7月13日 (水)

駅名クイズ853

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.南流山  B.守谷  C.取手

Z853

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年7月18日(月)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

2022年7月10日 (日)

高坂駅(埼玉県)

駅の第767弾は、東武東上線の高坂駅です。

Takasaka1
埼玉県東松山市。池袋寄りの風景。

Takasaka2
島式1面2線のホーム。急行以下が停車する。

Takasaka3
駅名標。

Takasaka4
小川町寄りの様子。

Takasaka5
橋上駅舎から小川町寄りを。同日、つきのわ駅でも見えたが、北東方向に入道雲。

Takasaka6
駅舎。

| | コメント (0)

2022年7月 9日 (土)

つきのわ駅(埼玉県)

駅の第766弾は、東武東上線のつきのわ駅です。

Tukinowa1
埼玉県比企郡滑川町。開業して20年の比較的新しい駅。

Tukinowa2
相対式2面2線のホーム。池袋寄りの様子。

Tukinowa3
小川町寄りの様子。ちょうど池袋行きの電車が入ってきた。

Tukinowa4
北口の様子。遠く積乱雲が発達している様子。

Tukinowa5
北口から見た橋上駅舎。

Tukinowa6
南口から見た駅舎。

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

駅名クイズ852

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.東向島  B.東あずま  C.東岩槻

Z852

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年7月13日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

2022年7月 3日 (日)

霞ヶ関駅(埼玉県)

駅の第765弾は、東武東上線の霞ヶ関駅です。

Kasumigaseki1
埼玉県川越市

Kasumigaseki2
島式1面2線のホームで、出口は小川町寄りにある。

Kasumigaseki3
駅名標。急行以下が停車する。

Kasumigaseki4
南口の様子。

Kasumigaseki5
北口の様子。

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

駅名クイズ851

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.子安  B.京急新子安  C.新子安

Z851

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2022年7月8日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »