« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月23日 (木)

大久保駅(兵庫県)

駅の第801弾は、JR山陽本線の大久保駅です。

Ookubo1
兵庫県明石市。三ノ宮方面の様子。

Ookubo2
駅名標。隣は西明石、新快速は通過するが、特急「らくラクはりま」の停車駅でもある。

Ookubo3
ホーム姫路寄りの様子。

Ookubo4
貨物列車が上っていった。

Ookubo5
改札を出て東側を見ると、少し前に渡ってきた明石海峡大橋が見えた。

Ookubo6
南口から見た駅舎。

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

駅名クイズ890

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.板倉東洋大前  B.羽生  C.足利市

Z890sumi

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年2月26日(日)の8時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

2023年2月17日 (金)

阿波海南駅(徳島県)

駅の第800弾は、JR四国、阿佐海岸鉄道の阿波海南駅です。

Awakainan1
徳島県海部郡海陽町。阿佐海岸鉄道DMVの鉄道とバスのモードチェンジ部。

Awakainan2
同じくモードチェンジ部、その向こうにJR牟岐線の車止め、ホームが見える。

Awakainan3
駅舎も兼ねる海陽町海南駅前交流館。左手にDMVの通過線(バスモード)がある。

Awakainan4
JR牟岐線ホーム、徳島方面の風景。

Awakainan5
JR牟岐線の駅名標。

Awakainan6
阿佐海岸鉄道DMV(933号)がやってきた。

Awakainan7
隣の阿波海南文化村で折り返してくる。その折り返し便に当駅(停留所)から鉄道モードを経て、再びバスモードの道の駅宍喰温泉まで乗車し、往復した。

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

駅名クイズ889

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.江北  B.武雄温泉  C.諫早

Z889

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年2月22日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

2023年2月10日 (金)

東武特急100系スペーシア個室に乗車(2023.2月)

1週間ほど前だが、東武特急スペーシアの個室に乗車した。今までも数回乗車しているが、乗れるうちに乗っておくということで温泉帰りに。東武日光からの午後の上り列車は、日曜日でない限りは、今ならいつでもチケットは確保できる状況である。

写真は全て東武日光駅でのものであるが、北千住までの乗車時間は始発駅での停車時間も含めて2時間弱。お昼過ぎに発車する「けごん32号」を選んだ。

 

Supe1081
乗車した100系108編成(右)と500系リバティが並ぶ。

Supe1082
個室の通路。ブルトレに乗っていた頃の光景を思い出した。

Supe1083
4人掛けシートに大きいテーブル。これを独り占めできるのはかなりの贅沢な空間だと感じる。

Supe1084sumi
個室だからじっくりと食べたいものをいただく。

Supe1085
6号車に個室が6室。次乗る機会があるだろうか・・・と思いつつ帰路についた。

| | コメント (2)

2023年2月 9日 (木)

駅名クイズ888

今回は3択でないクイズです。この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z888sumi

この記事のコメント欄へご解答ください。
2023年2月16日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に1回以上掲載します。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

2023年2月 5日 (日)

駅名クイズ887

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.北大宮  B.東大宮  C.西大宮

Z887sumi

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年2月9日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (2)

2023年2月 4日 (土)

リブマックスリゾート川治に泊まってみたら

昨日のことだが、仕事を早めに切り上げて午後の東武特急で日光市へ。1人で露天風呂付き客室に泊まったことがないので、記事のタイトルにあるとおり、リブマックスリゾート川治というホテルに泊まってみた。

すると、数日前に起きたアクシデントにより、大浴場が使えなくなっているとのこと。前日に電話があった(出られず)が、そのことだったようだ。代わりとして、予約よりも広い部屋に通してくださり、アルコール飲み放題も無料になった。税込みで13500円程度で、とても破格な状況となった。じゃらんクーポンとポイント使用というところもあるが・・・。写真8枚で紹介していく。

 

Kawaji1
外観。野岩鉄道・川治湯元駅から10分ほど歩いて到着。

Kawaji2
部屋の様子。10畳の和室にツインベッドとその向こうに半露天風呂。露天風呂は自分で湯を入れる方式で、ちょうどいい湯加減だった。湯量がちょうどよくなるまで15~20分かかった。

Kawaji3
部屋から見る鬼怒川ごしの温泉街。この右側に旅館街があるようだった。

Kawaji4
大浴場が使えないが、しっかりと内風呂シャワーもついているので、問題なしだった。

Kawaji5
改めて客室露天風呂。外気を感じながら1人で存分に浸かれる温泉はありがたい。

Kawaji6
夕食も朝食もオールバイキング。夕食の様子。今回はかなり空いていた。大浴場の影響か・・・。料理内容をさほど気にしなければこれで十分といえる内容だった。

Kawaji7
翌朝の風景。

Kawaji8
写真には写っていないが、釣りをしている方がいた。おそらくこのホテルは、温泉目当てでリーズナブルに泊まるという方に向いていると思った。

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

駅名クイズ886

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.草加  B.志木  C.小手指

Z886

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年2月5日(日)の8時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »