« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

尾山台駅(東京都)

駅の第847弾は、東急大井町線の尾山台駅です。

Oyamadai1
東京都世田谷区

Oyamadai2
相対式2面2線のホームにホームドアが整備されている。

Oyamadai3
改札は二子玉川寄りに。入口は上下線で分かれており、改札内での移動はできない旨アナウンスされていた。

Oyamadai4
上りホーム大井町寄りの様子。

Oyamadai5
駅名標。急行は通過する。

| | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

添田駅(福岡県)

駅の第846弾は、JR日田彦山線・日田彦山線BRTの添田駅です。

Soeda1
福岡県田川郡添田町。鉄路がBRTに転換された区間(日田~当駅)まで乗ってきた。

Soeda2
BRTと鉄道が同じホームで乗り換えられるつくりとなった。キハ147が到着した。

Soeda3
駅名標も変化した。

Soeda4
ホームに設置されている自動券売機など。無人駅となっている。

Soeda5
BRT側から見たホーム全景。西鉄バスも発着していた。

Soeda6
BRT側の停留所名表示。

| | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

越中舟橋駅(富山県)

駅の第845弾は、富山地方鉄道本線の越中舟橋駅です。

Ecchufunahasi1
富山県中新川郡舟橋村

Ecchufunahasi2
寺田寄りの風景。

Ecchufunahasi3
日本一面積が小さい自治体であるようだ。

Ecchufunahasi4
駅舎。

Ecchufunahasi5
富山寄りから元京阪電車の10030形が入ってきた。

Ecchufunahasi6
駅名標。

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

500系「こだま849号」(ハローキティ)に乗って

今月乗った500系こだま第3弾は、ハローキティ新幹線車両(V2編成)。こちらも新岩国→新下関の区間で4号車指定席に乗車。その時の様子を。

 

Siwakuni1
新岩国では上りホームに500系「こだま854号」(右)が入線中。後からキティ車両が入ってきて、ほんのわずかの間、並びが見られた。

Siwakuni2
側面の並びも収める。

Siwakuni3
キティ車両の8号車自由席。

Siwakuni4
到着から発車まで7分あるので、並びをメインにいろいろと撮影。

Siwakuni5
前日に引き続き、4号車指定席に乗車。

Siwakuni6
ドアにもキティのラッピング。

Siwakuni7
車端部にもキティ模様。

Siwakuni8
キティ車両の4号車の前寄りA席側は大きな荷物置き場に。自転車も置ける?

Siwakunisimonoseki9
新下関に15時20分過ぎに到着。上りホームに700系レールスター編成。

Siwakunisimonoseki10
のぞみ40号が東京へ向けて駆け抜けていった。

| | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

駅名クイズ925

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.大津  B.奈良  C.和歌山

Z925

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年9月28日(木)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

500系「こだま857号」に乗って

今月乗った500系こだまの第2弾は、「こだま857号」。岡山から新岩国まで4号車指定席に乗った時の様子を。

 

Okayama1
岡山が始発のため、まずは車内の様子から。700系レールスター編成と同様の座席。

Okayama2
最前列と最後列の山側は1人掛け席。

Okayama3
先頭(博多寄り)。「みずほ」や「のぞみ」を先に通す。

Okayama4
やってきたのは、V4編成。

Okayama5
側面の行先表示はフルカラーLED化されている。

Okayamaiwakuni6
新岩国に18時20分過ぎに到着。上り線には700系レールスター編成の「こだま862号」が停車中。

Okayamaiwakuni7
側面の並びを。500系は博多に19時51分、700系は新大阪に21時18分到着の長旅である。

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

500系「こだま874号」に乗って

この週末で3度も500系「こだま」に乗車機会があった。そのうちの「こだま874号」に小倉から広島まで自由席に乗車した時の様子を。当日、サイバーステーションで見ると、指定席は売り切れ。新山口からかなりの乗車があり、徳山でほとんどが下車した。どうやら山口界隈で音楽フェスが開催されているようだった。

 

Tokuyama1
自由席2号車に乗車。小倉で見た限りは前寄りの7・8号車が空いているようだった。

Tokuyama2
徳山では「ひかり592号」(16両編成)を先に通すため、8分ほど停車。

Tokuyama3
やってきたのは、真っ先に8両編成化された編成。

Tokuyama4
通過待ち中の8両編成の姿もおよそ15年が経過・・・。広島から先はガラガラ状態になったが、「みずほ614号」からの乗り換えの様子は見ていない。

| | コメント (0)

岩国駅(山口県)

駅の第844弾は、JR西日本の岩国駅です。

Iwakuni1
山口県岩国市。西口駅舎。

Iwakuni2
コンコースから下関寄りの風景を。言わずと知れた広島シティネットワークの西端の駅で、当駅発着の227系が多数設定されている。

Iwakuni3
橋上駅舎内(改札外)の様子。

Iwakuni4
改札を通り、岩徳線1番のりばから錦川鉄道のりばへ向かう。

Iwakuni5
錦川鉄道(川西から)の2両編成が出発を待っていた。

| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

和気駅(岡山県)

駅の第843弾は、JR山陽本線の和気駅です。

Wake1
岡山県和気郡和気町

Wake2
2面3線の構造。奥が岡山方面。

Wake3
島式ホームの岡山寄りの様子。右手に駅舎と1番のりば(姫路方面)。

Wake4
1番のりば姫路方面のホーム。改札口もこの1か所。

Wake5
駅舎。

Wake6
当駅終点・始発の115系普通列車が入ってきた。この列車の行先は福塩線の府中駅・・・。この列車で岡山に向かう。

| | コメント (0)

駅名クイズ924

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.荒川沖  B.間々田  C.行田

Z924

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年9月22日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (4)

2023年9月 9日 (土)

吉尾駅(熊本県)

駅の第842弾は、JR肥薩線の吉尾駅です。2018年9月訪問。

Yosio1
熊本県葦北郡芦北町。人吉から7駅の無人駅。上り列車で降り立った。

Yosio2
駅名標。

Yosio3
単式ホーム1面1線に球磨川を眺めてほしいかのように、待合ベンチが設置されている。

Yosio4
ホーム全景。

Yosio5
綺麗に咲いている花があったので撮ってみた。

Yosio6
目の前の道から見たホーム全景。

Yosio7
ホーム遠景。画像奥は球磨川下流側、八代方面となる。

Yosio8
ホームに戻ってきて人吉方面を望む。隣はこの訪問の8年前に下車した白石駅。

Yosio9
一通り撮影、駅周辺の散策を終えてホームのベンチに佇む。

Yosio10
下車してから次の列車までおよそ2時間、人吉駅で購入した駅弁と焼酎でお昼。ある意味、こんなに贅沢なお昼はないかもしれない。

※ファンならご存知の通り、2020年7月の豪雨で現在も不通が続いている区間にある駅。今後どうなるか不明だが、訪問から5年経つ今、現役のうちに掲載してみようと思った。

| | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

駅名クイズ923

今回は択一でなく、この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z923

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は3回まででお願いいたします。
2023年9月18日(月)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に2回以上掲載します。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (7)

摩耶ケーブルも走破の対象に

鉄道全線走破を目指しているが、ケーブルカーも対象にすることと決めて1年半余り。この夏に出かけた摩耶ケーブル・ロープウェイの様子を数枚。
往路は灘駅からバス、帰りは新神戸に出て新幹線に。

 

Maya1
摩耶ケーブル駅の様子。

Maya2
ケーブルカーが走破の対象。セミ時雨だった。

Maya6
山上(星の駅)付近から神戸市内、その向こうに関西空港などを望む。

Maya8
対岸に夏の雲。後で見たら、関空に着陸前の航空機が写っていた。

Maya9
大阪市内方面もあべのハルカスを含めて望むことができた。

| | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

駅名クイズ922

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.南守谷  B.南流山  C.南柏

Z922

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年9月8日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

騰波ノ江駅(茨城県)

駅の第841弾は、関東鉄道常総線の騰波ノ江駅です。

Tobanoe1
茨城県下妻市

Tobanoe2
下り下館方面から見たホーム全景。

Tobanoe3
構内踏切を渡って駅舎側(上り線)へ。

Tobanoe4
駅名標。市の代表駅・下妻からは2つ北に位置している。

Tobanoe5
駅舎。無人駅。関東の駅百選に選定されている。

Tobanoe6
上り列車で次の目的地、大宝駅に向かう。

| | コメント (0)

2023年9月 1日 (金)

駅名クイズ921

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.北越谷  B.練馬高野台  C.和泉多摩川

Z921

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年9月3日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »