« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月29日 (日)

江南駅(島根県)

駅の第857弾は、JR山陰本線の江南駅です。

Kounan1
島根県出雲市。大田市方面の様子。

Kounan2
出雲市方面の様子。島式ホーム1面2線で、出口へは出雲市寄りの構内踏切を渡る。

Kounan3
ホームから見えるのは田園風景。

Kounan4
駅舎。最近建て替えられたらしく、無人駅。

Kounan5
駅舎側から見るホームと待合室の様子。

Kounan6
駅名標。

| | コメント (0)

2023年10月27日 (金)

清流新岩国駅(山口県)

駅の第856弾は、錦川鉄道の清流新岩国駅です。

Seiryusinniwakuni1
山口県岩国市。錦町寄りの様子。

Seiryusinniwakuni2
単式ホーム1面1線のホームだが、山陽新幹線の新岩国駅と乗り換えが可能である。

Seiryusinniwakuni3
元々の駅名が書かれた待合室のようだが、入る気にならず・・・。

Seiryusinniwakuni4
駅名標。無人駅で駅舎と改札はない。

Seiryusinniwakuni5
山陽新幹線の新岩国駅へ向かう途中に1枚。

| | コメント (0)

2023年10月22日 (日)

久地駅(神奈川県)

駅の第855弾は、JR南武線の久地駅です。

Kuji1
神奈川県川崎市。川崎方面の様子。

Kuji2
相対式2面2線のホーム。改札は川崎方面ホームの立川寄りに。

Kuji3
立川方面へのホームには跨線橋を渡る。

Kuji4
駅舎。快速は通過する。

| | コメント (0)

2023年10月21日 (土)

新小金井駅(東京都)

駅の第854弾は、西武多摩川線の新小金井駅です。

Sinkoganei1
東京都小金井市。武蔵境寄りの様子。

Sinkoganei2
相対式2面2線のホーム。

Sinkoganei3
駅名標。

Sinkoganei4
改札は是政寄りの上りホーム(武蔵境方面)にあるため、構内踏切を渡る。

Sinkoganei5
駅舎。遠くないところにJR中央線の東小金井駅もあるため、時折電車の走行音が聞こえてきた。

Sinkoganei6
単線のため、12分に1本当駅で列車交換。この新101系も、東急からのサステナ車両に置き換えられる予定と発表されている。

| | コメント (0)

2023年10月20日 (金)

駅名クイズ930

今回は択一ではありません。この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z930

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は3回まででお願いいたします。
2023年10月29日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に2回以上掲載します。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (5)

2023年10月15日 (日)

二子新地駅(神奈川県)

駅の第853弾は、東急電鉄の二子新地駅です。

Futakosinchi1
神奈川県川崎市

Futakosinchi2
駅名標。

Futakosinchi3
田園都市線と大井町線の複々線区間にあり、大井町線の車両が通過していった。この車両も近いうちにあの私鉄大手に行くのだろうか。

Futakosinchi4
下りホームの様子。

Futakosinchi5
駅舎は撮影できず、東口の様子をそそくさと撮影。

| | コメント (0)

2023年10月14日 (土)

駅名クイズ929

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.津田  B.衣摺加美北  C.志紀

Z929sumi

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年10月20日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

2023年10月13日 (金)

河内堅上駅(大阪府)

駅の第852弾は、JR関西本線の河内堅上駅です。

Kawachikatakami1
大阪府柏原市

Kawachikatakami2
王寺方面の221系普通が到着。快速は通過する。

Kawachikatakami3
駅名標。

Kawachikatakami4
起点の名古屋から154kmであるようだ。

Kawachikatakami5
大阪府と奈良県の境目付近に位置しており、大和路線の愛称区間で1番静かな駅といえる。

Kawachikatakami6
駅舎と改札は王寺方面のホームに。

Kawachikatakami7
駅舎。

| | コメント (0)

2023年10月12日 (木)

宿河原駅(神奈川県)

駅の第851弾は、JR南武線の宿河原駅です。

Shukugawara1
神奈川県川崎市

Shukugawara2
登戸寄りの様子。

Shukugawara3
相対式2面2線のホーム、川崎方面の様子。

Shukugawara4
改札は下りホーム立川寄りにあるため、川崎方面のホームへは跨線橋を渡る。

Shukugawara5
駅舎。快速は通過する。

| | コメント (0)

2023年10月 9日 (月)

駅名クイズ928

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.浦上  B.鍋島  C.竹下

Z928

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年10月14日(土)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

稲城長沼駅(東京都)

駅の第850弾は、JR南武線の稲城長沼駅です。

Inaginaganuma1
東京都稲城市

Inaginaganuma2
立川寄りの様子。多摩川にかかる是政橋(南多摩駅と是政駅を結ぶ)も見えている。

Inaginaganuma3
下りホームにE233系が入ってきた。

Inaginaganuma4
島式ホーム2面2線で、下りは当駅で緩急接続(快速と各駅停車)の様子が見られた。

Inaginaganuma5
南口から見た駅舎。

| | コメント (0)

2023年10月 8日 (日)

大池遊園駅(和歌山県)

駅の第849弾は、和歌山電鐵の大池遊園駅です。

Oikeyuuen1
和歌山県紀の川市

Oikeyuuen2
ホーム全景。奥は貴志方面。

Oikeyuuen3
ホームは島式だが、右側の線路は撤去されて交換機能はない。

Oikeyuuen4
「おいけゆうえん」と読むらしい。

Oikeyuuen5
貴志寄りから見たホーム全景。

Oikeyuuen6
無人駅、駅舎もない。おそらくこの路線で1番静かな駅と思われる。駅前に自販機と公衆トイレはあった。2022年10月。

| | コメント (2)

2023年10月 7日 (土)

競艇場前駅(東京都)

駅の第848弾は、西武多摩川線の競艇場前駅です。

Kyouteijoumae1
東京都府中市。武蔵境寄りの様子。

Kyouteijoumae2
駅名標。その名のとおり、駅の北側に多摩川競艇場がある。

Kyouteijoumae3
元々対岸にも列車が通っていたが、かなり前に廃止されて交換機能はなくなっている。

Kyouteijoumae4
南口の様子。

Kyouteijoumae5
武蔵境方面、是政方面が同じホームに発着するので、次発が表示されている。

| | コメント (0)

2023年10月 6日 (金)

駅名クイズ927

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.小金井  B.武蔵小金井  C.東小金井

Z927

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年10月9日(月)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

2023年10月 1日 (日)

駅名クイズ926

この画像の駅名は次のどれでしょう?
A.穂積  B.垂井  C.荒尾

Z926

この記事のコメント欄へご解答ください。前の方と同じ解答もOKです。ご解答は1回のみでお願いいたします。
2023年10月6日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントの掲載はありません。いただいた解答やコメントへの返信は、正解発表時にさせていただきます。

| | コメント (3)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »