カテゴリー「ランニング」の58件の記事

2010年12月23日 (木)

第22回加古川マラソン大会 ~4時間の壁~

本日開催された第22回加古川マラソン大会に出場してきました。
3年前に自己ベストを出している大会でもあり、今回は・・・なんとか自己ベストの更新、できれば4時間を切ることが目標でもありました。

スタート地点:2分37秒で通過。前回の時より50秒遅いようです。いつもどおり最後尾から。

  • 1km地点:6分14秒
  • 2km地点:5分43秒
  • 3km地点:6分00秒
  • 4km地点:5分35秒
  • 5km地点:5分26秒

5km地点を31分38秒で通過。無理せずこんなもんでしょうか。汗をかなりかいて、早々給水。

  • 6km地点:5分37秒
  • 7km地点:5分24秒
  • 8km地点:5分37秒
  • 9km地点:5分25秒
  • 10km地点:5分33秒

10km地点を59分16秒で通過。少しばかり感覚が戻ってきたか?

  • 11km地点:5分19秒
  • 12km地点:5分29秒
  • 13km地点:5分38秒
  • 14km地点:5分55秒
  • 15km地点:5分10秒

15km地点を1時間26分49秒で通過。途中でのぼり旗を掲げながら走っている人を発見。誰もが目をやったと思うけど、この男性、後々でまた登場します・・・。それにしても、あれを片手で持ちながら・・・とは(驚)。

  • 16km地点:5分46秒
  • 17km地点:5分23秒
  • 18km地点:5分34秒
  • 19km地点:5分26秒
  • 20km地点:5分20秒

20km地点を1時間54分20秒で通過。のぼり旗を追い抜き、4時間ちょうどのペースランナーに追いついた。向かい風が続くので、しばしの間そのままついていくことに・・・。しかし、既に足にガタが出てきていた。

  • 21km地点:5分40秒
  • 22km地点:5分24秒
  • 23km地点:5分49秒
  • 24km地点:5分33秒
  • 25km地点:6分17秒

25km地点を2時間23分07秒で通過。ペースランナーに離されては、なんとか追いつく展開に・・・。これは、3年前と同じペース、と書いている今気づく。もうきつい・・・。向かい風はいったん終わったが・・・。

  • 26km地点:5分07秒
  • 27km地点:5分45秒
  • 28km地点:5分55秒
  • 29km地点:5分53秒
  • 30km地点:5分47秒

30km地点を2時間51分36秒で通過。今回も4年前のリタイア地点を思い出した。そして、ペースランナーにも離された。この先は自分との闘い。

  • 31km地点:5分59秒
  • 32km地点:5分38秒
  • 33km地点:6分15秒
  • 34km地点:?
  • 35km地点:13分06秒

35km地点を3時間22分35秒で通過。どうやら計測不能箇所も3年前と同じのようだ。橋を渡ってやっとゴールへのカウントダウンが始まった・・・。給水で完全に立ち止まるように・・・。こんな苦しいマラソンになるとは・・・。

  • 36km地点:6分19秒
  • 37km地点:6分35秒
  • 38km地点:6分52秒
  • 39km地点:6分26秒
  • 40km地点:6分55秒

40km地点を3時間55分45秒で通過。通過できたのが奇跡に近いくらい、調子は悪かった。その間になんと!?1度、のぼり旗に追い抜かれた。その後、お連れさん?がちょっと体調を崩した?ようで、立ち止まっていた。あのまま普通に走られていたら、間違いなく負けていたことだろう・・・。「のぼり旗をここまで持ってくるとは・・・」
このとき、4時間10分切りを意識した。

  • 41km地点:6分15秒
  • 42km地点:6分15秒

やっぱり「40km」という数字は大きな勇気になります(笑)。学生さん(中学生かな?・確認する余裕なし)の応援にハイタッチする姿が印象に残った。もしかしたら、15kmあたりで「のぼり旗」をネタにしていた方かな?

そんなわけで、結果は4時間09分27秒。3年前のタイムを5分上回り、なんとか自己ベストを出すことができました。あと9分28秒、この壁は来シーズンになんとか・・・。やっぱり1年を通してきちんと走りこんでいないときつい・・・というのを痛感しました。

仕事関連などでなんだかんだ、この2ヶ月近く、週2回くらいしか走れていなかったのが響いたようです。それでも、今回は自己ベスト更新したし、これでよしとしましょう。これでフルマラソンの成績も4勝2敗となりました。もう途中棄権はなしで!!

明日は休暇取ってます(笑)。このまま鉄分補給となりそうですが、筋肉痛がかなり心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月18日 (土)

2回目の28km

今日は久しぶりに長い距離を走りました。今年1月16日以来2回目の28kmです。その時と比べるとまあまあ・・・です。

  • アップ:2分54秒
  • 1km地点:5分29秒、すぐ前にスタートしたランナーにつられて速いペース
  • 2km地点:5分34秒、少し息切れがする・・・
  • 3km地点:5分31秒、まだ速い
  • 4km地点:5分26秒、前のランナーが止まった
  • 5km地点:5分28秒、それにしても今日は速いペース
  • 6km地点:5分43秒
  • 7km地点:5分23秒
  • 8km地点:5分33秒、今日も飛行機の音が響く
  • 8.5km地点:3分49秒
  • 9.5km地点:5分29秒、落ち着いてきたようだ
  • 10.5km地点:5分23秒
  • 11.5km地点:5分18秒、なかなかいい感じ
  • 12.5km地点:5分26秒
  • 13.5km地点:5分27秒、この先500mで折り返し、前日呑みだったので無理せず
  • 14.5km地点:5分33秒、向かい風が始まった
  • 15.5km地点:5分34秒
  • 16.5km地点:6分05秒、最初の給水
  • 17.5km地点:5分19秒、向かい風続くが順調
  • 18.5km地点:5分27秒
  • 19.5km地点:5分37秒、いつもの関門に戻ってきた
  • 20km地点:4分17秒、2度目の給水
  • 21km地点:5分39秒、向かい風が続く
  • 22km地点:5分30秒
  • 23km地点:5分50秒、足に疲れが見えてきた
  • 24km地点:5分38秒、残り4km、最後の給水
  • 25km地点:5分39秒、なんとか足を前に
  • 26km地点:5分22秒
  • 27km地点:6分23秒、横断歩道につかまり足も限界に近づく
  • 28kmゴール:5分42秒、最後の踏ん張り

この他にいつもの橋を渡る時間(2分39秒)を含めて、合計2時間44分23秒。最後はバテバテだったけど、今年1月に比べて7分も早いタイム。

本番が数日後に迫ってきました。今日なんとか28km走れて少しは自信につながりそうです。本当は先週あたりに30kmいきたかったところですが、練習が不足しているので仕方ないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

横断歩道につかまる17km

今日は17kmを走りました。昨日もスポーツジムで50分間(7.38km)運動しているので、少し抑えました。それにしても、横断歩道につかまる時間が長かった・・・。

  • アップ:3分03秒
  • 1km地点:5分48秒、向かい風もあるが今日は足が重いようだ。
  • 2km地点:5分43秒、無理やりペースアップ
  • 3km地点:6分16秒、横断歩道につかまった。
  • 4km地点:5分36秒、ようやく戻したか?
  • 5km地点:5分34秒、まだ向かい風。
  • 6km地点:5分53秒
  • 7km地点:5分36秒、ここでも少しつかまる。
  • 8km地点:5分39秒、ようやく風もおさまる。
  • 8.5km地点:3分49秒、ここで折り返し。
  • 9km地点:3分50秒
  • 10km地点:5分38秒、500mくらい前方にランナーが見えた。そういえば今日はランナーが少ない。
  • 11km地点:5分33秒
  • 12km地点:5分52秒、ランナーは対岸へ。
  • 13km地点:5分37秒、残り4km。
  • 14km地点:5分35秒、橋を渡る時に同じ方向へ行くランナーが見えた。その差200m程度から100m足らずに縮める。
  • 15km地点:5分21秒、そのランナーに追いつく。
  • 16km地点:5分52秒、ランナーを追抜いた。
  • 17kmゴール:5分26秒

この他にいつもの橋を渡った時間(2分10秒)を足して、合計1時間44分02秒。残り4kmは足取りも軽く走れたようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

最後に波乱の27km

今日は今シーズンで1番長い距離を走りました。およそ27km。1人としては今年1月の28kmがあるので、それには及びません。

  • アップ:2分59秒
  • 1km地点:5分33秒、そこそこの入り
  • 2km地点:5分38秒、あれ?速い
  • 3km地点:5分38秒、こんなものか
  • 4km地点:5分35秒、うん、こんなもの
  • 5km地点:5分31秒、またペースアップ
  • 6km地点:5分51秒、ちょっと抑え気味に。
  • 7km地点:5分25秒
  • 8km地点:5分37秒、はるか上を飛行機の音。この程度の音なら趣を感じるくらい。
  • 8.5km地点:3分50秒、迷わず進む
  • 9.5km地点:5分31秒、今日はランナーを抜いたり抜かれたり全くない
  • 10.5km地点:5分25秒
  • 11.5km地点:5分17秒、走っていることが生きている証と考える
  • 12.5km地点:5分27秒
  • 13.5km地点:5分37秒、ここで折り返し。その直前に3・4人ランナーとすれ違った。
  • 14.5km地点:5分48秒、今日はウエストポーチをしている。初めて給水に手をつけた。
  • 15.5km地点:5分37秒、すれ違った1人のランナーを抜いた。
  • 16.5km地点:5分17秒、ここまで快調。150m前に1人ランナーを。
  • 17.5km地点:5分25秒
  • 18.5km地点:5分35秒、そのランナーも追い抜いた。あと8.5km。
  • 19km地点:3分42秒
  • 20km地点:5分37秒、往復とも同じ場所はほぼ同じタイムが出ている。ここでは8km地点のラップが該当する。それにしても、今日は飛行機が多い。
  • 21km地点:6分02秒、横断歩道につかまった。このすぐ後に給水。
  • 22km地点:5分54秒、ちょっと疲れ?
  • 23km地点:5分37秒、最後の給水。
  • 24km地点:5分40秒、なんとか足を前に出す。
  • 25km地点:5分26秒、メガネを鼻に固定するやつが取れた・・・。やる気喪失・・・。
  • 26km地点:6分09秒、それでも残り2kmなんとか足を前に。
  • 27kmゴール:5分43秒、波乱があったが足を前に出した結果。

この他にいつもの橋を渡った時間(2分29秒)を含めて、合計2時間39分11秒。3年前よりもいいタイムで走れている。この後、かなりの疲労が襲ってきたのでした。

11月7日にフルマラソンを完走している自信があったようです。それでも最後はへばってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

3年ぶりのフル完走

今日は第14回大阪・淀川市民マラソンに出場してきました。その様子を3枚の写真&日記として書きます。

Yodogawa1
前日・11月6日(土)の様子です。今回からスタート&ゴールが守口市に変わりました。私も前日受付を済ませました。

Yodogawa2
当日の朝。ゆっくり来たところ、荷物預かりの長い行列。トイレを済ませられず、9:00号砲とともにスタートすることに・・・。

スタート地点通過に5分32秒かかりました。いつものように後方からスタート。高橋尚子さんのお見送りを受けて・・・。

  • 1km地点:6分53秒
  • 2km地点:6分09秒
  • 3km地点:6分10秒
  • 4km地点:5分47秒
  • 5km地点:5分48秒

5km地点を36分21秒で通過。今回は最初から自己ベストは狙わず、あくまで完走だけを目指して・・・。

  • 6km地点:5分44秒
  • 7km地点:5分42秒
  • 8km地点:5分35秒
  • 9km地点:5分52秒
  • 10km地点:5分28秒

10km地点を1時間04分44秒で通過。抑え気味に入ったようだ。途中、メイドさんの恰好をした男性とすれ違う。「速い・・・」。この先すぐ折り返し地点。

  • 11km地点:5分57秒
  • 12km地点:5分32秒
  • 13km地点:6分07秒
  • 14km地点:5分23秒
  • 15km地点:5分28秒

15km地点を1時間33分13秒で通過。水だけでなくバナナにも手をつけた。

  • 16km地点:5分38秒
  • 17km地点:5分21秒
  • 18km地点:5分59秒
  • 19km地点:5分31秒
  • 20km地点:5分35秒

20km地点を2時間01分20秒で通過。今回のコース、中間点がちょうどスタート地点。ハーフマラソンも同時刻にスタートしているため、そのランナーたちがゴールしていく様子が見える。周りのランナーも話していたが、「切ないねぇ・・・」

  • 21km地点:5分17秒
  • 22km地点:6分15秒
  • 23km地点:5分29秒
  • 24km地点:5分42秒
  • 25km地点:5分40秒

25km地点を2時間29分45秒で通過。ここからが本当に長い・・・。とにかく無心&ペースメーカーを探して走る。既に今シーズン未知の距離。

  • 26km地点:7分15秒
  • 27km地点:5分39秒
  • 28km地点:5分42秒
  • 29km地点:6分15秒
  • 30km地点:5分56秒

30km地点を3時間00分35秒で通過。今シーズン未知の距離にしては順調かも・・・。本当の勝負はここから。3年前に38km地点でリタイアしたことを思い出す。もうすぐ折り返し地点。

  • 31km地点:6分37秒
  • 32km地点:5分56秒
  • 33km地点:6分06秒
  • 34km地点:5分55秒
  • 35km地点:6分54秒

35km地点を3時間32分05秒で通過。飴に手をつけた。そして、塩水はやっぱりよく効く。とにかく足を前に出せばたどり着く・・・、ただそれだけ。そして、往来するランナーたちの姿に勇気が湧いてきた。

  • 36km地点:6分07秒
  • 37km地点:6分13秒
  • 38km地点:7分38秒
  • 39km地点:6分23秒
  • 40km地点:6分26秒

40km地点を4時間04分55秒で通過。今までの練習量を思うと奇跡に近いくらいのペース。ゴールを確信した。

  • 41km地点:6分26秒
  • 42km地点:6分23秒

3年越しの借りを返すゴール。ゴールした瞬間、今回も思わず涙が溢れました。フルマラソン自体の完走も、2007年12月23日の加古川マラソン以来でした。ハーフとは比べ物にならないこの苦しさ。でも長旅の後のゴールの味、やっぱり最高です。

今回のタイム、なんと4時間18分58秒。自分自身が1番驚いています。中間地点以降(後半)のタイムは、自己ベストの加古川マラソンよりも上回っています。

「ドーピングでもしたかなぁ・・」とよぎるくらい、今までで1番楽なフルマラソンでした。前半抑え気味にいったのが功を奏したようです。そして、今年からコースが変わり、「この苦しみを共有している」という気持ちが大きかったようです。

その結果、「一歩ずつ足を前に踏み出せば、ゴールにたどり着く」と考えられるようになり、ピンチに陥ることなく最後まで走れました。

あとは涼しかったのも大きいでしょうか。次は、加古川マラソンを走ります。目指すは自己ベストの更新・・・にしておきましょう。

Yodogawa3
走り終わった後の様子。たこ焼きを味わいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

二日酔い?の17km

今日は17km走りました。参考として、昨日のことを。

昨晩はスポーツジムにて、60分間で8.74km。ジムではいつも、最初の2分が歩き、その後徐々にペースを上げて11分経ったときに、キロ6分31秒で走っています。昨日は今日の走りを考慮して、6分31秒のペースで走り続けました。ラスト3分はいつもクールダウンです。1分間を7分24秒で走り、その後歩きに変わります。

その後、事情により普段よりも飲酒の量が多くなりました。そんな中、本日の走りです。

  • アップ:2分58秒
  • 1km地点:5分40秒、まずまず。
  • 2km地点:5分44秒、順調
  • 3km地点:5分46秒、あれ?遅い。息切れも始まる
  • 4km地点:5分44秒、ペース上がらず。
  • 5km地点:5分44秒
  • 6km地点:5分58秒、前回と同じ所で折り返そうか迷う。
  • 7km地点:5分32秒、迷わず進む
  • 8km地点:5分42秒、折り返そうか迷った。すぐ後ランナーとすれ違う
  • 8.5km地点:3分48秒、木陰のよさを感じつつ折り返し
  • 9km地点:3分45秒
  • 10km地点:5分46秒
  • 11km地点:5分42秒、夢中で走る感
  • 12km地点:5分56秒、久しぶりにランナーとすれ違う
  • 13km地点:5分42秒、疲れが見えてきた
  • 14km地点:5分46秒、一般車が通るはずのない道を抜かれた。
  • 15km地点:5分34秒、限界・・。
  • 16km地点:8分44秒、残り2km地点にある自販機に初めて手をつけた。そのため大きなロス。横断歩道にもつかまった。
  • 17kmゴール:5分49秒、思ったよりも速く走れていた感。

この他にいつもの橋を渡る時間(2分13秒)を含めて、合計1時間47分41秒。かなりの遅いタイムとなりました。ただ、昨日のジムと今日の内容、これを当然のようにこなせるのが1つの目安でもあります。今は質よりも量。減量も含めて、2ヵ月後の本番に間に合うか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

タートルマラソン

2010年10月17日(日)に荒川河川敷(北千住~赤羽界隈)で行われた「タートルマラソン全国大会」に出場してきました。ハーフマラソンで、タイムは自己ワーストを更新しました。

2時間11分46秒程度?と書くのは、完走証が後日届くから・・・。

スタート地点通過に9分24秒。ほぼ最後尾の位置からのスタートが定番に。

  • 1km地点:6分09秒
  • 2km地点:6分00秒
  • 3km地点:5分39秒
  • 4km地点:5分46秒
  • 5km地点:5分50秒

5km地点を38分49秒で通過。暑さも加わって、2時間切りは完全に諦めモード・・・。給水だけはしっかり手をつけた。完走できるかも少々不安に。

  • 6km地点:5分26秒
  • 7km地点:6分29秒
  • 8km地点:6分02秒
  • 9km地点:5分44秒
  • 10km地点:5分42秒

10km地点を1時間08分15秒で通過。途中道幅が狭くてまともに走れない箇所が・・・。おかげで体力は少々回復。

  • 11km地点:5分42秒
  • 12km地点:6分02秒
  • 13km地点:5分29秒
  • 14km地点:5分31秒
  • 15km地点:6分04秒

15km地点を1時間37分06秒で通過。折り返しを過ぎても、思うようにペースが上がらない。給水だけが進む。2.5kmに1箇所、助かった。折り返してすぐ見えたスカイツリーが遠くに思えた。

  • 16km地点:5分26秒
  • 17km地点:5分50秒
  • 18km地点:5分34秒
  • 19km地点:5分37秒
  • 20km地点:6分05秒
  • ゴールまで:6分04秒

ラスト3kmで足にも疲れがやってきました。無風状態というのもよくないですね。暑さだけが際立ってしまいました。

今シーズンも練習不足。運動が続き始めて1ヶ月程度、それを思えばこんなもんでしょう・・・。次の大会は・・・マラソン。距離は2倍だが、苦しさは計り知れない。さて、どうなることやらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

第306問出題です

第12回駅名当てクイズ、第2問の出題です。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

Q306

A.八代  B.水俣  C.出水  D.阿久根

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年10月11日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

ここからはランニング日記です。クイズと同時は今年の1月11日以来です。ハーフマラソンの大会が10日後に迫っているため、3連休は3日とも出勤となりそうなため、走りの練習が進んでいないため・・・。

今日は14kmをなんとか走りました。

  • アップ:3分01秒
  • 1km地点:5分42秒、思ったより早いタイムだった。
  • 2km地点:5分55秒、どうやら後ろからランナーが。
  • 3km地点:5分59秒、横断歩道につかまった。
  • 4km地点:5分47秒、途中でそのランナーに抜かれた。
  • 5km地点:5分52秒、やや息切れ気味。
  • 6km地点:6分06秒、まだランナーの姿が100m先に見えている。
  • 7km地点:5分36秒、ここで折り返し。ランナーはそのまま去っていった。
  • 8km地点:5分35秒、今回も?箱根駅伝のランナーを思い出す
  • 9km地点:5分57秒、無我夢中
  • 10km地点:5分41秒、あと4km
  • 11km地点:5分39秒、走り続けることの大変さを考えた
  • 12km地点:5分26秒、今日の限界に近い
  • 13km地点:5分58秒、なんとか生き返った
  • 14kmゴール:5分29秒

この他にいつもの橋を渡る時間(2分11秒)を含めて、合計1時間26分00秒

昨年のジョギングロードでの走り初めは体育の日。その時のタイムを38秒だが、なんとか上回った。今回はこれでよしとしよう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

バテバテの28km

今日は2006年1月から始まった練習の中で、1番長い距離を走りました。およそ28km・・・。ただ、27kmを走った2年ほど前と比べて、最後はバテバテ・・・となってしまいました。

  • アップ:3分00秒
  • 1km地点:5分59秒、強烈な向かい風!!今日はずっと悩まされることとなる。
  • 2km地点:5分51秒、幾分ペースアップ
  • 3km地点:6分01秒、横断歩道につかまる
  • 4km地点:5分39秒、向かい風が横風に変わった
  • 5km地点:5分37秒、いつものペースに戻った
  • 6km地点:5分54秒
  • 7km地点:5分42秒
  • 8km地点:5分35秒、誰もいない中1人で走る
  • 8.5km地点:4分23秒、水分補給、ついにウエストポーチの活躍!
  • 9.5km地点:5分32秒
  • 10.5km地点:5分28秒
  • 11.5km地点:5分24秒、快調に進む。
  • 12.5km地点:5分36秒、前回の折り返し地点。自販機発見で飲料購入
  • 13.5km地点:5分45秒
  • 14.5km地点:6分11秒、14km地点で迷ったあげくに折り返しのため時間ロス
  • 15.5km地点:5分51秒、再び向かい風との闘いが始まった。
  • 16.5km地点:5分48秒
  • 17.5km地点:5分28秒
  • 18.5km地点:5分41秒
  • 19.5km地点:???、押し忘れ。疲れ?
  • 20km地点:10分17秒、この間に2度目の水分補給。すぐ前にランナー。
  • 21km地点:5分53秒、強烈な向かい風の中、そのランナーを抜いた。
  • 22km地点:5分36秒
  • 23km地点:6分05秒、向かい風との格闘終了。
  • 24km地点:5分53秒、残り4kmまでやってきた。足がヤバイ
  • 25km地点:5分58秒、最後の水分補給。ペース上がらず。
  • 26km地点:5分44秒、このペースでいければと切り替えるが・・。
  • 27km地点:6分46秒、横断歩道につかまったのもあるが、限界見える。
  • 28kmゴール:6分08秒、6分を切れなかったという気持ち。

このほかにいつもの橋を渡る時間(2分40秒)も含めて、合計2時間51分38秒。前回と同様、今日もバテバテのゴールだった。練習が不足しているため、気合いと本能で走っているような感じでした。こりゃ仕方ない(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

第253問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

Q253

A.郡家  B.智頭  C.佐用  D.新見

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年1月15日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

ここからは久しぶりのランニング日記です。今日は今シーズンの最長・25kmを走りました。

  • アップ:2分55秒
  • 1km地点:5分41秒、抑え目のいい入り。
  • 2km地点:5分40秒、今回もギアチェンジ。
  • 3km地点:5分36秒
  • 4km地点:5分36秒、まだまだ先は長い。みぞれが降り始めた。
  • 5km地点:5分33秒
  • 6km地点:5分49秒
  • 7km地点:5分20秒
  • 8km地点:5分34秒、気合いを入れずに楽に走ることを心がけた。
  • 8.5km地点:3分58秒、直前に女性ランナーとすれ違った。こんな田舎道ですれ違うのはあまり見たことがない。
  • 9.5km地点:5分30秒
  • 10.5km地点:5分28秒、ひたすら走る。
  • 11.5km地点:5分20秒
  • 12.5km地点:5分30秒、ここで折り返し。残り半分!
  • 13.5km地点:5分39秒
  • 14.5km地点:5分23秒
  • 15.5km地点:5分33秒
  • 16.5km地点:5分45秒、境界線まで戻ってきた。自転車の夫婦?が座っていた。
  • 17km地点:4分02秒
  • 18km地点:5分48秒、気づかぬうちにペースが落ちている。
  • 19km地点:5分39秒、さっきの夫婦に「○○はどこですか?」と聞かれる。「この道をまっすぐ6kmちょっと」と答える私。自然と必要最低限を明確に答えていた・・・。
  • 20km地点:5分57秒
  • 21km地点:5分43秒、なんとか気持ち上げた?ラスト4km・・・
  • 22km地点:5分45秒
  • 23km地点:5分32秒、限界が近づきつつあることを感じる。
  • 24km地点:6分16秒、予想どおりペースが落ちた。
  • 25kmゴール:6分05秒、ラストスパートもかからず最後は満身創痍・・・

この他にいつもの橋を渡った時間(2分15秒)を含めて、合計2時間29分06秒

意地で走った25kmとなりました。天候が曇りで寒かったのも幸いしたようです。水分補給も本当はしなければいけないのですが、ウエストポーチの活躍は次回へ持ち越されました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧