カテゴリー「駅」の871件の記事

2023年9月24日 (日)

越中舟橋駅(富山県)

駅の第845弾は、富山地方鉄道本線の越中舟橋駅です。

Ecchufunahasi1
富山県中新川郡舟橋村

Ecchufunahasi2
寺田寄りの風景。

Ecchufunahasi3
日本一面積が小さい自治体であるようだ。

Ecchufunahasi4
駅舎。

Ecchufunahasi5
富山寄りから元京阪電車の10030形が入ってきた。

Ecchufunahasi6
駅名標。

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

岩国駅(山口県)

駅の第844弾は、JR西日本の岩国駅です。

Iwakuni1
山口県岩国市。西口駅舎。

Iwakuni2
コンコースから下関寄りの風景を。言わずと知れた広島シティネットワークの西端の駅で、当駅発着の227系が多数設定されている。

Iwakuni3
橋上駅舎内(改札外)の様子。

Iwakuni4
改札を通り、岩徳線1番のりばから錦川鉄道のりばへ向かう。

Iwakuni5
錦川鉄道(川西から)の2両編成が出発を待っていた。

| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

和気駅(岡山県)

駅の第843弾は、JR山陽本線の和気駅です。

Wake1
岡山県和気郡和気町

Wake2
2面3線の構造。奥が岡山方面。

Wake3
島式ホームの岡山寄りの様子。右手に駅舎と1番のりば(姫路方面)。

Wake4
1番のりば姫路方面のホーム。改札口もこの1か所。

Wake5
駅舎。

Wake6
当駅終点・始発の115系普通列車が入ってきた。この列車の行先は福塩線の府中駅・・・。この列車で岡山に向かう。

| | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

吉尾駅(熊本県)

駅の第842弾は、JR肥薩線の吉尾駅です。2018年9月訪問。

Yosio1
熊本県葦北郡芦北町。人吉から7駅の無人駅。上り列車で降り立った。

Yosio2
駅名標。

Yosio3
単式ホーム1面1線に球磨川を眺めてほしいかのように、待合ベンチが設置されている。

Yosio4
ホーム全景。

Yosio5
綺麗に咲いている花があったので撮ってみた。

Yosio6
目の前の道から見たホーム全景。

Yosio7
ホーム遠景。画像奥は球磨川下流側、八代方面となる。

Yosio8
ホームに戻ってきて人吉方面を望む。隣はこの訪問の8年前に下車した白石駅。

Yosio9
一通り撮影、駅周辺の散策を終えてホームのベンチに佇む。

Yosio10
下車してから次の列車までおよそ2時間、人吉駅で購入した駅弁と焼酎でお昼。ある意味、こんなに贅沢なお昼はないかもしれない。

※ファンならご存知の通り、2020年7月の豪雨で現在も不通が続いている区間にある駅。今後どうなるか不明だが、訪問から5年経つ今、現役のうちに掲載してみようと思った。

| | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

騰波ノ江駅(茨城県)

駅の第841弾は、関東鉄道常総線の騰波ノ江駅です。

Tobanoe1
茨城県下妻市

Tobanoe2
下り下館方面から見たホーム全景。

Tobanoe3
構内踏切を渡って駅舎側(上り線)へ。

Tobanoe4
駅名標。市の代表駅・下妻からは2つ北に位置している。

Tobanoe5
駅舎。無人駅。関東の駅百選に選定されている。

Tobanoe6
上り列車で次の目的地、大宝駅に向かう。

| | コメント (0)

2023年8月28日 (月)

京阪山科駅(京都府)

駅の第840弾は、京阪京津線の京阪山科駅です。

Keihanyamasina1
京都府京都市。JRの山科駅の目の前に。

Keihanyamasina2
京都市内方面に行くため、構内踏切を渡る。時間がないためメインの南口を失念した。

Keihanyamasina3
駅名標。隣は地下鉄東西線の駅でもある。

Keihanyamasina4
三条京阪方面。

Keihanyamasina5
ホーム全景。

| | コメント (0)

玉戸駅(茨城県)

駅の第839弾は、JR水戸線の玉戸駅です。

Tamado1
茨城県筑西市

Tamado2
ホームから見た風景。

Tamado3
駅名標。1面1線の狭いホームで、隣は下館駅。

Tamado4
下館方面の様子。

Tamado5
駅舎。

| | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

大宝駅(茨城県)

駅の第838弾は、関東鉄道常総線の大宝駅です。

Daihou1
茨城県下妻市

Daihou2
相対式2面2線のホーム。

Daihou3
下館方面の広々とした風景。

Daihou4
駅前の様子。駅舎も撮ったが撮影失敗に終わった・・・。

Daihou5
反対側ホームから見たホーム全景。無人駅。

| | コメント (0)

箕面駅(大阪府)

駅の第837弾は、阪急箕面線の箕面駅です。

Minoo1
大阪府箕面市

Minoo2
箕面線の終着駅。

Minoo4
駅前の様子。

Minoo5
駅舎。

Minoo6
箕面温泉方面の様子。

| | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

甲斐大島駅(山梨県)

駅の第836弾は、JR身延線の甲斐大島駅です。

Kaioosima2
山梨県南巨摩郡身延町。甲府方面の風景。

Kaioosima1
交換待ちで373系特急「ふじかわ8号」が通過していった。

Kaioosima3
甲府寄りから見たホーム全景。

Kaioosima4
駅名標。両隣は特急「ふじかわ」停車駅。

Kaioosima5
出口へは富士寄りの構内踏切を渡る。

Kaioosima6
改めて構内踏切を眺める。

Kaioosima7
簡易な駅舎はあるが、無人駅。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧